-自己紹介-
名前:もりし
現在就職を控えている明治大学4年生してます!!
今回はタイトルにある通り僕がサウナにドはまりし、サウナハットを販売するまでの話をしようと思います。
-目次-
1.よこしまな考えで「ilo」に参画
僕が「ilo」に参画したのはちょうど今から1年前の就活真っ只中だった頃です。
当時は就活が忙しく、就活以外の活動をするのは無理だと考えていました。
しかし、幸か不幸かそんな僕に対して友人である「くりちゃん」がものづくり集団を社会人と立ち上げ、就職活動のネタにもなるから参加しよう!!と誘って来ました。



恐る恐る参加をしてみると社会人メンバーから就職活動のアドバイスも聞け、なにより「ものづくりプロジェクト」が就活のアピールになる!!というよこしまな気持ちで僕は「ilo」に参加することになります。
※結果的に「ilo」に参加したことにより、無事内定をもらうことになります!!
2.強制的にサウナへ連れてかれる
当時の「ilo」はものづくりをする!!ということだけ決まっており、何を作るかは決まっていなかったのですが、くりちゃんが熱狂的なサウナ好きだったためサウナ関連の商品をつくるのはどうか?という話が出ていました。


と思っていたのですが、くりちゃんの意見に押されて無理やりサウナに連れていかれることになります…!
サウナに行くまでに僕は先生(くりちゃん)に「ととのう」ということを教えられます。


3.強制的にサウナへ~サウナ編~
これまでも何度か遊び半分でサウナに入ったことはありましたが、僕が体験したサウナはこれまでのサウナとは全く異なるものでした。
最初にサウナに入る際の姿勢と出るタイミングを教え込まれました。
学習が終えた僕はいざサウナへ!!
確かに足元と頭部では温度差があり、あぐらをかくことによって全身が均等に温められる気がしました。
また正直熱くて出たくなったこともありましたが…教えてもらったことを守り心拍数が2倍になるまで我慢しました。

4.強制的にサウナへ~水風呂編~
水風呂も入る前にしっかりと学習させられます…!!
僕がサウナを軽蔑していた大きな理由の1つがこの水風呂で、16度の水に入るなんて頭がおかしい人達なんだろうと思っていました。
実際に最初の1歩は、頭がきーーんとするほど冷たく、1分はいるなんて正気の沙汰ではない…!と絶望していました…
ですが先生(くりちゃん)にいわれたことを守り、しばらくじっとしていると確かに寒さがなくなり全身がすー-と楽になっていくのが感じされました。
そして20秒後には

と思うほどになりました。
先生曰く、この時に全身にまとう膜のことを「天使の羽衣」というみたいです。
※マジで羽衣できます!!
そんなこんなで気道がすーとなって行くのを感じたので、水風呂を後にして続いて外気浴です。
5.強制的にサウナへ~外気浴編~
最後に外気浴です。
ここでもきっちり先生に教えてもらったことを守ります。
季節は秋。時間は夜。
先生に言われた通り、きちんと下見をしていたのでスムーズにととのい椅子へ。
気温が15度ほどなのに、全身をしっかり拭いている効果なのか裸で寝転がっていても全く寒くないのです!!
それどころか頭の中がもわもわとしてて、なぜか世界平和を願うようになっていましたw
ああ、これが「ととのう」か。
僕は生まれて初めて「ととのう」を体験しました。
6.サウナにドはまりするきっかけ
初めて「ととのう」を体験した僕ですが、
この時はまだサウナにドはまりしていませんでした。
ぼくがサウナにドはまりしたのは、「ilo」がサウナハットを販売することになったからです。
さらに流れで僕が素材・デザイン担当になったのです。
※なぜサウナ素人の自分が?と思ったのは内緒..!
素材・デザイン担当として、
またもや半ば強制的にサウナに足繁く通うことになったわけですが、この出来事が僕をサウナにはまらせるきっかけとなりました。
当時の僕は就職活動真っ只中。
毎日が忙しく。ストレスもたまっている日々を過ごしていました。
そんな中、様々なサウナに週3回行くことによって毎回頭がすっきりするのを感じました。
そんな快感に後押しされるように、僕はサウナにずぶずぶとはまっていきます。
そして頻繁にサウナに行くようになって改めて感じたのがサウナハットの重要性です。
当時、プロトタイプを片手にサウナハットをかぶったり、かぶらなかったりと試していましたが、サウナハットをかぶることによって、頭部と髪を守ってくれたり長時間サウナに入ることができました。
そんな有能なサウナハットですが、当時市場にあふれる商品は個人的にはダサいものが多かったので…自分が好きなバケットハットのデザインを参考にサウナハットを作り上げました!!!
※初めて商品が手元に来たときは震えるほどの感動を味わいました!!
サウナハット
3,980円(税込)
————————————————————————–
【ilo】から生まれた革新的なサウナハット
サウナハットには興味はあるけど、オシャレなサウナハットが欲しい。
普段使いができるサウナハットが欲しい。
そんな想いを叶えるサウナハットを「ilo」がつくりました。
最後に
ひょんなきっかけからサウナにドはまりした僕は、今では立派なサウナーになりました。まだサウナに入ったことがない人は騙されたと思ってサウナに行ってみてはいかがでしょうか。
もちろん「ilo」のサウナハットを片手に。
————————————————————————–
iloではサウナ関連グッズを開発・販売・マーケティングを行う仲間を募集しています。
僕自身一番の収穫は「ilo」プロジェクトに参加することができ、自分が一歩成長することができたことだと思っています。
※ぶっちゃけ超絶就活のアピールにもなります!!
条件①:サウナが好きであるか・好きになること
条件②:毎週土曜日に集まれること
※年齢・性別不問です!!
「ilo」公式のInstagramやTwitterから応募(DM)お願いします。
ではでは、皆さまよきサウナライフを!!